予防注射と外耳炎の治療2009年04月11日 23:23

4月といえば狂犬病の予防接種。
これにしても混合ワクチンにしても、年1回の接種は多いという説もあり
悩ましいものですね。
3年に一度で良いという説もありますし、もう少し調べてみて
判断すべきかも・・・と思いつつ、今年も行ってきました。

本当はもう少し後でいいかと思ってたんですが、昨日の夜中?
厳密には明け方の4時に、激しく耳を掻くスノーウィの様子を見て、
耳の治療ついでに行くことにしたんです。

寝付けずにうつらうつらしてたせいもあるのでしょう、耳を掻くたび
ベッドが揺れるので(笑)、思い切って起き出し、真夜中の耳掃除を
しました。
右耳だけ真っ赤で、しかも掻き過ぎてうっすら血まで滲んでいたので
「こりゃ、もう病院行かなきゃヤバイ!」と決意。

注射はアッサリ笑顔でやりすごしたものの、耳掃除は抵抗してました…
それでも暴れることなく、ジッとしてくれてましたけどね。
原因はやはり細菌性ということで、気温上昇時期の定番トラブルってん
でしょうか。

外耳炎になれば春が来た・・・なんか嫌だなぁ(泣)。

アニコム保険があるので助かるものの、通院が長引くと飼い主の
家計に多大な影響がくるので、ネットで治療薬を物色しました。
そうそう、次回の通院時にはフィラリアの今年の予防薬を仕入れ
ねば!

久しぶりの病院で緊張したみたいです。夕方は桜吹雪の中を散歩、
今日も楽しい一日でしたとさ。


2009/10/17追記

 先週まで外耳炎気味でした。残暑というか、日差しがキツかったですもんね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://snowycafe.asablo.jp/blog/2009/04/11/4744587/tb