歯磨きに生骨、のはずが ― 2010年02月04日 22:18
ありゃりゃりゃりゃ~。

歯石除去に生骨がいいと知りトライすること数回・・・
ラムのゲンコツは大き過ぎるのか、どうしたらいいのか途方に暮れるスノーウィに、
近江牛のアバラ(べつに近江牛でなくてもいいんですけどね、売ってたので)を
あげています。
昨晩、タオルを敷き準備万端で与えたところ、一瞬の隙に跡形もなく消えていました。
「げっ、丸呑み?!」と青ざめる飼い主に、ごちそうさまの笑顔全開・スノーウィ!
満腹になった彼は、いつものようにベッドに上がりスピスピ眠りにつきました。
その後飼い主も恐怖におののきつつ眠りにつきましたが、案の定、早朝嘔吐・・・
3回目で白い塊が4つほどごろごろ。
噛み砕いていたのかぁ~と、胸を撫で下ろした朝でした。
出すもの出したらスッキリしたご様子。

胃を休ませるべきかとご飯を抜くはずが、滅多に近づかない(笑)サリーのお皿を
覗きに行ったので、ええんかしら?と思いながらも牛レバーを焼いてみました。
朝の散歩でウンチも出たのでホッ!
しかし、歯石除去と歯の手入れは悩みどころです。
数をこなしてないのに、頼むとじーっとしてスケラーで削らせてくれるんですが、
いかんせん飼い主の技術が怪しくて安全性がイマイチ。
またエナメル質が傷ついてしまうんですよね。
でも生骨は・・・消化は慣れによって変わると思うので、勇気を持って続けるかなと
思っとります。
生の手羽先なんかもいいらしいので、ちょっとトライしてみようかしらん。
最近のコメント