アゴのせちゃった~2010年02月01日 22:20

爆睡スノーウィと、うとうとサリー。後ろ足の太ももにアゴのせてます。
そんなふたりを見ていたら飼い主も眠気に襲われ・・・


いかんいかん、日曜の夜は忙しいのです(笑)。こいつらを風呂場に放り込まねば!

サリーは飼い主にもスノーウィにも、くっつきたくて仕方ないお年頃のようです。
ま、一匹だけなら四六時中抱っこでもいいというか(良くないだろ)、愛情の集中砲火を
浴びせてるところなんですが(笑)、両者の立場を考慮していくとなかなか。
おまけに家事もしなきゃ、持ち帰り仕事もやっつけにゃー!
・・・ってことで、シングルマザーの辛いところですねぇ(笑)。←しかも未婚って。

台所に立っていると、大抵サリーは足元にへばりついています。
最近のスノーウィは近くで伏せて、時々目を開けながら寝ていることが多いかな?
お肉を切ったり炒めだすと飛んできますが(笑)。

スノーウィに遊びをおねだりしたり、寝てるところを起こしに行ったり、おもちゃを
追いかけつつも何かにつけスノーウィに触れようとしたりetc.
その様子を見ていて「仲良くしたいんだろうなぁ」と思うわけですが、
当たってるかなぁ?

つれないスノーウィにこっちまでヤキモキ・・・しそうになりますが(笑)、
彼なりの葛藤があるわけで、あせってはいけませんね。

怖がりサリー2010年02月02日 00:02

スノーウィの子供時代と比較すると、サリーの怖がりはすごいです。

我が家は1998年頃に建った賃貸マンション(ペット可物件ですよ!)で、管理会社も
いい加減・・・それはさておき(笑)、散歩帰り・特に雨の日は部屋の前まで歩いて
もらってます。
(もちろん、粗相はさせません&したらお掃除しまくりです)

はて、サリー。どうもエレベータが怖いらしく、動き出したら這いつくばってます・・・
腰が抜けたのかと笑っちゃいました。
あと、散歩コースで大きな歩道橋を渡ったときのこと。階段ではなく緩やかな坂道に
なっていたのですが、上りでも下りでも這いつくばってました。
動物病院では、待合室のおじさんのクシャミにドキドキ。診察台から待合までには
距離があるのにー。

繊細なのか、身体が小さいゆえの怖がりなのか・・・
でも、公園で鳩をみると走っていきます。たまーに、スノーウィにエラそうに吠えたりも
します。まったく、外ではスノーウィに隠れるんだから吠えるなっての!

そうそう、先日掃除機をかけようとスタンバイしたら、臨戦態勢のスノーウィに後ろから
近づき、股の間からスッと潜り込んでました。これぞまさにコバンザメ状態(笑)。
笑わせてくれます♪

あれま!どないしたん?!2010年02月03日 22:23

ん?

合成写真ではありません・・・実家の母が写メを送ってくれました。
いたずらをして父に叱られたサリーが、いそいそとスノーウィのもとへ行ったそうです。


びっくり!!!!! (でも嬉しい♪)

歯磨きに生骨、のはずが2010年02月04日 22:18

ありゃりゃりゃりゃ~。

歯石除去に生骨がいいと知りトライすること数回・・・
ラムのゲンコツは大き過ぎるのか、どうしたらいいのか途方に暮れるスノーウィに、
近江牛のアバラ(べつに近江牛でなくてもいいんですけどね、売ってたので)を
あげています。

昨晩、タオルを敷き準備万端で与えたところ、一瞬の隙に跡形もなく消えていました。
「げっ、丸呑み?!」と青ざめる飼い主に、ごちそうさまの笑顔全開・スノーウィ
満腹になった彼は、いつものようにベッドに上がりスピスピ眠りにつきました。

その後飼い主も恐怖におののきつつ眠りにつきましたが、案の定、早朝嘔吐・・・
3回目で白い塊が4つほどごろごろ。
噛み砕いていたのかぁ~と、胸を撫で下ろした朝でした。

出すもの出したらスッキリしたご様子。

胃を休ませるべきかとご飯を抜くはずが、滅多に近づかない(笑)サリーのお皿を
覗きに行ったので、ええんかしら?と思いながらも牛レバーを焼いてみました。
朝の散歩でウンチも出たのでホッ!

しかし、歯石除去と歯の手入れは悩みどころです。
数をこなしてないのに、頼むとじーっとしてスケラーで削らせてくれるんですが、
いかんせん飼い主の技術が怪しくて安全性がイマイチ。
またエナメル質が傷ついてしまうんですよね。

でも生骨は・・・消化は慣れによって変わると思うので、勇気を持って続けるかなと
思っとります。
生の手羽先なんかもいいらしいので、ちょっとトライしてみようかしらん。

膝枕ならぬ…座りたいのに2010年02月05日 22:48

我が家にはダイニングテーブルがあります。椅子は2つ。
サリーが来てから、1つはスペースの都合で部屋の隅に移動しましたが・・・

避難したいスノーウィに椅子を取られたので、まぁいいかと膝立ちで朝ご飯を
食べていたらふくらはぎに違和感が!

・・・サリーが寝てました。これって、ふくらはぎ枕???

ただいま支度中2010年02月06日 22:42

雪が舞い散る朝ながらも、雲の間からは日差しが。
洗濯やら掃除やらをこなし、11時の散歩出発を目標にえっちらおっちら化粧をする
飼い主の足元は、こんな感じでしたとさ。

相変わらず、微妙な距離は保ったままなんですけどね。

本日の散歩は計5時間!2010年02月06日 22:51

11時過ぎから13時半までと、16時過ぎから18時半まで・・・歩き倒しました(笑)。
最初はそれぞれ1時間程度のつもりだったんですが、スノーウィのNaviに付き合ったら
「うわっ、こんなとこまで来てもうた!!」の嵐。
夕方は実家によって30分ほど休憩しましたが、まぁ帰り道の夜風が染みました。


帰宅後、ダッシュで足を洗ってふたりのご飯の支度へ。
揃ってお代わりをせがみ、結局1日分近くを晩ご飯だけで平らげたような・・・
食後はご満悦でリラックスしまくるスノーウィでした。

頑張って暴れてたサリーですが、こちらもいつもより早くベッドへ引き上げました。

面白いもんですねぇ2010年02月08日 22:01

日曜日も張り切ってお散歩三昧! 恒例のお風呂もクリア!!
それが祟って、今朝の辛かったこと(とほほ)・・・
ただ、スノーウィとサリーで一緒に行動することが、双方の距離を縮めるきっかけに
なっているなと実感しています。

サリーが来て1カ月が経ちました。体重は1キロちょっとくらい増えたかな?
胴体はコロコロ、手足にも筋肉を感じるようになりましたよ♪
トイレの失敗も減ってきましたし、「ダメ」「あかん」も理解できるようになり、
飼い主としてはだいぶ楽チンな今日この頃でしょうか。

でも何より、スノーウィがサリーから逃げなくなったことにホッ。
ベランダ、ベッドの下、玄関のタタキに逃げ込んでじーーーっとしている様子に
気を揉んでいましたが、今は身動きせず、唸ったり吠えたりして意思表示を
しています。

そして、サリーもそれを理解できるようになってきました。これにもホッ。
唸られると、「怒られちゃった」ってな様子でシュンと2~3歩後ろに下がります。
でも、すぐ気を取り直しておもちゃで遊んだり、間をおいてスノーウィに
再びアプローチする姿はなかなか健気です。
・・・おもちゃに夢中になるあまり、スノーウィのお尻にぶつかって再び
怒られたりもしてますけど(笑)。

おぬしも心得てきましたなっ!

生えてきました!2010年02月12日 22:21

体重も順調に増えているサリー、散歩でも疲れ知らずで飼い主を呆れさせています。


心配の耳ハゲですが、全体的にとはいえないものの毛が生えてきました!
あまり期待していなかったというか、あまりのハイパーぶりに忘れていたわけですが、
さんにんで公園のベンチで一服しているときにふと見たら「生えとる!」と(笑)。

ブカブカだった防寒パジャマもピチピチ気味になってきましたし、
お風呂で使うタライもちょうどいい大きさに感じてしまったり、
・・・ま、鶏ガラでしたからねー。

はてサリーちゃん、そろそろ避妊手術の日程を決めなくてはいけません。
単純に健康体にメスを入れるのは反対ですし、ホルモンバランスを崩すことで
幼くして更年期障害状態になるなんておいおーい!
20歳まで一緒に暮らしたスパンクは、避妊してなかったけど婦人科系疾患には
無縁でしたし。

ちなみに、スノーウィが未去勢なのもそんな理由です。
女の子を追いかけるストレスもあるでしょうが、ヒート中の子に出くわす機会って
少ないので・・・将来の病気予防っつても、高齢の麻酔リスクは確かに気になる
けど、そうなったときには信頼できる獣医さんを探しまくるだけかなと。
(高齢犬の手術成功例をたくさんもってる獣医さん)

そうなると、ほななんでサリーに避妊手術を?という矛盾にぶつかりますな。
そうなんです・・・心中複雑極まりないのです。

そけいヘルニア持ちなのと、小柄すぎることでサリーがママになるのはしんどい
こともありますし、部屋が狭くてヒート中の隔離が不可能なこと、そして何より
飼い主にこれ以上の家族を養っていく甲斐性が(経済的にも時間的にも)無い
ことから、やむを得ないと判断しています。

でも、サリーのぽんぽこ腹を撫でながら、「あぅー」と悩むのでありました・・・

顔の周りはNGなのね2010年02月13日 22:03

ストーブの前で横並びになる姿が恒例化してきました。
ゴロンと転がるスノーウィのお腹を飛び越えるサリー・・・それってええのか???

でも、顔の周りに寄って来られるのはご勘弁のようで、「ケッ!」ってな感じで
うざそうにしはります(笑)。

そうそう、スノーウィの目がごっつー充血して緑色の目やにが出ていたので
病院へ連れて行ってきました。
両目ともに傷が付いていて2種類の目薬をもらいました。早く治るといいのですが…

草むらとか植え込みの下に入っていくし、風の強い日も多かったので、そんな
最中の怪我かしらと思いつつ、案外サリーの不意打ちでパンチを食らったのかも
しれません。
散歩のとき、椅子の上で寝てるときetc.
スノーウィの首から上にじゃれていくんですねぇ・・・それもバンザイしながら。

もしそれで当たってたとしたら、スノーウィがうざがるのも納得です。
とはいえ注意深く見とかねば。